ホビーショー Tildaの箱
2014年 05月 12日
----------------------------
自宅教室ホームページはこちらです→→ホームページ
---------------------------
ホビーショーの際に作成した物。
鳥かごだけをご紹介して、すっかり忘れていました。
徹夜で(←頼まれてもいないのに勝手にです)
作りなおした箱を。。。
tildaさんからのリクエストは「レジ箱」でした。
お会計の時にお金を入れて、レジ用の箱にされると。
色々考えて、サイズも大きめ。
お札も硬貨もたっぷり入るサイズにしました。

『四角い箱を最新柄で、派手に!』!とのことだったので中身も華やかになるように。
Tildaはカルトナージュだけでなくパッチワークキルト界でも人気なので、
中はパッチワークを意識してみました。
仕切りの数を間違えないように「1円、5円、10円・・・」それはそれは何回も数えましたよ。
二千円札が出てきたらどうしよう。。。と思いながら。
仕切りと合わせた、四隅に少し見えるドットが小さなこだわり♪

レジで使われる時は、蓋だけどこかに置いておくかも・・・
ともお聞きしたので、蓋だけでも「ファブリックボード」のように見えたらいいな、と
側面も布を変えたり、正面からもストライプをちら見せしたり♥
どの角度から見られても良いように考えました。


ボツになった第一弾の箱と並べて。。。
あんまり変わってない気もしますが、作りなおした方が気に入っているので、よし、です。

私は カルトナージュの魅力は実用的に使えることだと思っているので
実際にお役に立っているのを拝見できてとても嬉しかったです。
これからも 実用的な物をどんどん作っていきたいなぁ~と思っています。
嘘です。どんどんは無理です・・・ ノロノロです。マイペースに、頑張ります!
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村
自宅教室ホームページはこちらです→→ホームページ
---------------------------
ホビーショーの際に作成した物。
鳥かごだけをご紹介して、すっかり忘れていました。
徹夜で(←頼まれてもいないのに勝手にです)
作りなおした箱を。。。
tildaさんからのリクエストは「レジ箱」でした。
お会計の時にお金を入れて、レジ用の箱にされると。
色々考えて、サイズも大きめ。
お札も硬貨もたっぷり入るサイズにしました。

『四角い箱を最新柄で、派手に!』!とのことだったので中身も華やかになるように。
Tildaはカルトナージュだけでなくパッチワークキルト界でも人気なので、
中はパッチワークを意識してみました。
仕切りの数を間違えないように「1円、5円、10円・・・」それはそれは何回も数えましたよ。
二千円札が出てきたらどうしよう。。。と思いながら。
仕切りと合わせた、四隅に少し見えるドットが小さなこだわり♪

レジで使われる時は、蓋だけどこかに置いておくかも・・・
ともお聞きしたので、蓋だけでも「ファブリックボード」のように見えたらいいな、と
側面も布を変えたり、正面からもストライプをちら見せしたり♥
どの角度から見られても良いように考えました。


ボツになった第一弾の箱と並べて。。。
あんまり変わってない気もしますが、作りなおした方が気に入っているので、よし、です。

私は カルトナージュの魅力は実用的に使えることだと思っているので
実際にお役に立っているのを拝見できてとても嬉しかったです。
これからも 実用的な物をどんどん作っていきたいなぁ~と思っています。
嘘です。どんどんは無理です・・・ ノロノロです。マイペースに、頑張ります!
いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

にほんブログ村
by coco-2002
| 2014-05-12 00:04
| カルトナージュ
|
Trackback
|
Comments(0)