バニティBAG型のお道具箱
2014年 09月 10日
----------------------------
自宅教室ホームページはこちらです→→ホームページ
---------------------------
平日はレッスンが続いたりしたので、UPするのを忘れていました!
先日作っていたレッスンサンプル、出来上がっていました♪
バニティBAG型のお道具入れ

作っておいたタッセルにはリボンをプラスして、本体はパッチン留め(正式名わかりません・・・)にしました。

中はシンプルにピンクの麻布でこんな感じです。
蓋裏にはポケットをつけて、薄くて取出しづらい定規を差し込むイメージ。
そして段差をつけて・・・

スライド式に、この「動かせる仕切り付きの内箱」をセットできます。
このプラスチックの内箱はダイソーの物。
これは仕切りがピンクですが、動かせないタイプだと色が着いていないものも売っていました。
プラなのでボンド汚れもへっちゃらですよ!
底部にひと手間、ドットを敷いてみました。

もちろん、お好みでこういう内箱を作ってくださっても♥

左に隙間があるのは、何かと出番がある両面テープを立てて収納できるように。
下段に刷毛やへら、上段には水貼りテープなどなど、仕切りをうごかして自由に入れられます。

お道具箱以外にも
こんな風に裁縫箱にも!
カルトナージュで針山を作るのも可愛くてオススメなんです・・・
そして、このダイソーちゃんは、刺繍糸の収納に横幅がピッタリということにも気づいてしまった(嬉)
便利です。

お裁縫をしない方は・・・
ネイルグッズを収納するのにイイかなぁ~なんて思っています

これも、自宅レッスンの中級課題です。
「早く作ってみたいな」と思っていただける課題を考えるのが今の私の目標です!!
頑張ろうっと。。。
いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
下のバナーをクリックして下さるととても嬉しいです

にほんブログ村
自宅教室ホームページはこちらです→→ホームページ
---------------------------
平日はレッスンが続いたりしたので、UPするのを忘れていました!
先日作っていたレッスンサンプル、出来上がっていました♪
バニティBAG型のお道具入れ

作っておいたタッセルにはリボンをプラスして、本体はパッチン留め(正式名わかりません・・・)にしました。

中はシンプルにピンクの麻布でこんな感じです。
蓋裏にはポケットをつけて、薄くて取出しづらい定規を差し込むイメージ。
そして段差をつけて・・・

スライド式に、この「動かせる仕切り付きの内箱」をセットできます。
このプラスチックの内箱はダイソーの物。
これは仕切りがピンクですが、動かせないタイプだと色が着いていないものも売っていました。
プラなのでボンド汚れもへっちゃらですよ!
底部にひと手間、ドットを敷いてみました。

もちろん、お好みでこういう内箱を作ってくださっても♥

左に隙間があるのは、何かと出番がある両面テープを立てて収納できるように。
下段に刷毛やへら、上段には水貼りテープなどなど、仕切りをうごかして自由に入れられます。

お道具箱以外にも
こんな風に裁縫箱にも!
カルトナージュで針山を作るのも可愛くてオススメなんです・・・
そして、このダイソーちゃんは、刺繍糸の収納に横幅がピッタリということにも気づいてしまった(嬉)
便利です。

お裁縫をしない方は・・・
ネイルグッズを収納するのにイイかなぁ~なんて思っています

これも、自宅レッスンの中級課題です。
「早く作ってみたいな」と思っていただける課題を考えるのが今の私の目標です!!
頑張ろうっと。。。
いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
下のバナーをクリックして下さるととても嬉しいです

にほんブログ村
by coco-2002
| 2014-09-10 14:59
| カルトナージュ
|
Trackback
|
Comments(0)