自宅レッスン 丸箱 ペン立て 正方形の蓋の箱
2014年 11月 17日
-------------------------
自宅教室ホームページはこちらです→→ホームページ
お知らせ----2014年12月末までの体験レッスンは満席のため、終了とさせていただきます。
体験レッスンをご希望下さいます方は
2015年1月の日程でご案内させていただきますので、ご了承の上ご連絡をお願い致します。
(たくさんのお問い合わせありがとうございます)
-------------------------
今日の自宅レッスン作品です。
丸箱
淡いグリーンの作品です。
側面はグリーンの麻布、シンプルな布なので、少しでも汚いところがあると凄く目立ってしまうんです。
模様でごまかせないですしね。
でもいつもお上手なNさんは、どこもピタッとキレイ。
写真で伝わるでしょうか。。。
蓋の綿も、側面もとても綺麗に出来ているでしょ ♪

中の葉っぱ模様のストライプまで柄あわせ。ホントにお上手でした!

こちらはカメオ柄のペン立て。
最近はペン立ては中が汚れることを考えて黒を選ぶ方が多いみたい。
後先を考えず、好きなようにしか布を選べない私・・・見習わなくては(-_-;)

ゴールドタッセルと うす~いクリームのリボンでおめかし。
細長くて作り難い形ですが、内側もとてもキレイに作ってくださいました。
(I様 今日はお気遣いいただいてどうもありがとうございました。娘、喜んでおりました。私も(*^^))

こちらは体験レッスンの正方形の蓋の箱
寒くなってから、このブラウンの花柄が人気。
個人的にこのグレーっぽいステッチリボンが好きなので、可愛いな♥と実はチラチラ見ていました。

中はピンクで乙女な感じ♪

こちらも体験のBOXです。
シンプルなストライプと麻布で。こういうすっきりしたテイストが私も大好きです。

中もブルーでスッキリと。
とてもセンスの良い方なので、次回の作品も楽しみです。。。

この頃は朝晩すっかり寒くなり、お布団から出るのがつらいですが
今日も皆様、朝からお越し下さってありがとうございました。
新しく素敵なお二方ともご縁をいただけましたこと、とても嬉しく思っています。
遠い所から遥々ありがとうございました。
来月からもどうぞよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
下のバナーをクリックして下さるととても嬉しいです

にほんブログ村
自宅教室ホームページはこちらです→→ホームページ
お知らせ----2014年12月末までの体験レッスンは満席のため、終了とさせていただきます。
体験レッスンをご希望下さいます方は
2015年1月の日程でご案内させていただきますので、ご了承の上ご連絡をお願い致します。
(たくさんのお問い合わせありがとうございます)
-------------------------
今日の自宅レッスン作品です。
丸箱
淡いグリーンの作品です。
側面はグリーンの麻布、シンプルな布なので、少しでも汚いところがあると凄く目立ってしまうんです。
模様でごまかせないですしね。
でもいつもお上手なNさんは、どこもピタッとキレイ。
写真で伝わるでしょうか。。。
蓋の綿も、側面もとても綺麗に出来ているでしょ ♪

中の葉っぱ模様のストライプまで柄あわせ。ホントにお上手でした!

こちらはカメオ柄のペン立て。
最近はペン立ては中が汚れることを考えて黒を選ぶ方が多いみたい。
後先を考えず、好きなようにしか布を選べない私・・・見習わなくては(-_-;)

ゴールドタッセルと うす~いクリームのリボンでおめかし。
細長くて作り難い形ですが、内側もとてもキレイに作ってくださいました。
(I様 今日はお気遣いいただいてどうもありがとうございました。娘、喜んでおりました。私も(*^^))

こちらは体験レッスンの正方形の蓋の箱
寒くなってから、このブラウンの花柄が人気。
個人的にこのグレーっぽいステッチリボンが好きなので、可愛いな♥と実はチラチラ見ていました。

中はピンクで乙女な感じ♪

こちらも体験のBOXです。
シンプルなストライプと麻布で。こういうすっきりしたテイストが私も大好きです。

中もブルーでスッキリと。
とてもセンスの良い方なので、次回の作品も楽しみです。。。

この頃は朝晩すっかり寒くなり、お布団から出るのがつらいですが
今日も皆様、朝からお越し下さってありがとうございました。
新しく素敵なお二方ともご縁をいただけましたこと、とても嬉しく思っています。
遠い所から遥々ありがとうございました。
来月からもどうぞよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます
ランキングに参加しています
下のバナーをクリックして下さるととても嬉しいです

にほんブログ村
by coco-2002
| 2014-11-17 16:08
| カルトナージュ
|
Trackback
|
Comments(0)