人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カルトナージュのはさみケース

-------------------------

自宅教室ホームページはこちらです→→ホームページ

-------------------------


今月も自宅レッスンの隙間を見つけてビジャー先生のレッスンに行ってきました。
今回の私の課題ははさみケース(アトリエカルトナージュのレシピ)です。

これまでは革に見える作品も、スキバルテックスという紙素材でしたが
この課題は 本革で作ります。

何気ない作品に見えますが、カーブとか中の微調整とか。。。細かい作業が必要です
カルトナージュのはさみケース_f0305451_23421991.jpg


中は伝わるでしょうか?
はさみが高さ違いで、三つ入るように仕上げます
カルトナージュのはさみケース_f0305451_23431299.jpg


小さめのはさみを3つ準備する必要があるので
こういう時、さらっとサジューのアンティークばさみを持参出来たらカッコイイのにな~と思いつつ
我が家には見当たらず。
(↑持ってないので見当たるわけはないのですよ(';'))

これを持ってった!!

カルトナージュのはさみケース_f0305451_23442675.jpg

これ、北欧で「ジャケ買い」したら、左手用
おまけに子供用だったという二重苦のはさみ(笑)
そういえば、ミーの顔もいつもより意地悪に見えてきた(´Д` )

しかも当日、これを入れてサイズを決めようとしたら、ポチっと中心の留め具が邪魔で使いにくくなりそうな感じで・・・
まさかの三重苦に急遽はさみ変更(-_-;)

結局は安定のフィスカースさんの二つ詰めにしました。
やっぱり私の相方はこれなのです。
カルトナージュのはさみケース_f0305451_23434321.jpg


というわけで、中のはさみには翻弄されましたが、革を使った作品作りはとっても楽しかったです。
カルトナージュって奥深い!!

いつもありがとうございます。
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして下さるととても嬉しいです

にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

by coco-2002 | 2015-06-20 23:52 | カルトナージュ | Trackback | Comments(0)

カルトナージュ作品のこと。インテリアや手作り品についても・・・


by coco-2002
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31