私の出展作品(21世紀ボーダレス展)
2019年 12月 23日
-------------------------
自宅教室ホームページはこちらです→→HP
le coeurインスタグラム→★
-------------------------
先日終了した「21世紀ボーダレス展」に出品した私の作品をご紹介させて下さい♪
テーマは「JAPAN」
私は 日本のお正月っぽい雰囲気を表現したくて『帯』を分解した布地を使って

日本に昔からある『水屋箪笥』を小さくした感じの物を作ってみました。

色々悩んだ布地ですが、黒い無地の帯(絹)を使ったので、
布の模様がない代わりにエンボスを沢山入れようというのが自分に課した裏テーマ
下部は曲線の引き出しを沢山
中段にはカーブのオープン棚を
上部はやはりカーブを多用した引き戸です

日本っぽさを取り入れたくて
最上部には「帯締め」で飾りを付けたり

小物で少しお正月っぽさを取り入れたつもり

横に並べた小物は
帯の反対面、派手な部分を使った蓋つき二段の丸箱

おせちをいれる「お重」を意識しました

もっと小さな丸箱二つ
「オリジナル刺繍ですか~」と何度も聞かれましたが
「鹿」模様日本手ぬぐいです。
刺繍ですらありません。。。なんかゴメンナサイ

今回は帯を使ったばっかりに
布が厚くて角の処理に苦戦したり、絹特有のしみが出来やすかったり、
裏から糸がボロボロ出たり。。。何かと時間がかかりましたが
作品展はやはり学ぶところがとても多くて
引き戸やカーブの棚なんかはおもしろいので
もう少し簡単にしてレッスンにも取り入れられたらなぁ~と思っています。
THE【和】な引出しですが

和室も、和の要素もない我が家でも今後長く使えるように
帯締めと小物をとれば、シンプルなグリーン×ブラックの棚として使えるように作っています

お正月はこの飾りのまま置いておいて、年が明けたら洋風にイメージチェンジして
またご紹介出来たらな、と思っています♪
いつもありがとうございます
ランキングに参加しています♪下のバナーをクリックして下さるととても嬉しいです

にほんブログ村
by coco-2002
| 2019-12-23 15:41
| カルトナージュ
|
Trackback
|
Comments(0)