こんなパーツを見つけていました!
2020年 05月 28日
-------------------------
自宅教室ホームページはこちらです→→HP
le coeurインスタグラム→★
-------------------------










自宅教室ホームページはこちらです→→HP
le coeurインスタグラム→★
-------------------------
新しく作った壁掛け時計

壁掛け時計は以前から寄り道課題に加えていて...

既に沢山の方が作って下さっていたのですが


実はこれはIKEAの時計(確か千円くらいの物)を分解して使用していたのです。

ただ、残念なことにこの時計が随分前に廃番になり、我が家の在庫も尽きてしまい
生徒様のリクエストにお応え出来ずずっと気になっていました
本当は
針、クォーツ、保護用のガラスの3点をそれぞれ買えば良いのですが
別々に買うと、結構高い!
特にガラスは希望のサイズをオーダーしたりすると驚くほど高価で震えます( ´⊿`)
ちなみに、もう一つの時計課題の置くタイプ
(※壁掛けにも変更可できるのですが、ちょっと手間がかかるのです)

これはニトリの時計を分解してパーツを使用しています

そんなわけで、IKEAに代わるパーツを見つけるべく
長らく分解出来る時計を密かに探し続けていました
そして、今週ついに我が家のご近所で見つけました♥
分解するためだけに探しだした時計!
お値段 税込 330円!!!!

↑
11時になぜか いのししが走ってる 笑
これを傷がつかないように上手に分解してこの通り
ガラスは嬉しいことにきれいなカーブ型になっています♥

カルトナージュの生地がお高くなるのは全然気にならないのですが
その他のパーツが高いのがどうしても許せない私・・・
これで、生徒の皆様にもお安く時計が作っていただけそうで嬉しいです♥
よく見ないと気が付かないですが
周りはオーバル、文字盤の部分だけが円形なのは このガラスをピッタリ使用するために製図したからです

カルトン以外の材料はこうやって市販の物を流用するのもオススメです♪
※あ、でも時計ってガラスやパーツが強力に接着されていたり、埋め込まれている物も多いので
裏から横から分解出来るかしっかり確認してから購入してくださいね~
by coco-2002
| 2020-05-28 21:35
| カルトナージュ
|
Trackback
|
Comments(0)